川崎剛一のゲーム体験記

ゲームの話を中心に書きます。

ランス10

『ランス10』はアリスソフトから2018/02/28に発売された大戦争RPG(公称)である。18禁。初代『Rance』の発売が1989年で、約30年もの年月を経て完結となった。

物語世界

f:id:gkawasaki:20180508020136j:plain
人類は大幅に劣勢で、滅亡間近である

この1000年ほどの間、先代魔王ガイの命令によって魔物たちは人類に干渉しないかたちで共存していた。魔物たちはその気になれば人類など軽くひねり潰してしまえるほど頑強な種なのだが、人間出身の魔王であるガイはいたずらに人類を滅ぼすことを善しとしていなかったのである。
ところが約8年前、その魔王ガイもついに討たれる。魔王としての任期を終えた(すなわち不死性を失った)ガイはその魔王の力を「継承」すべく異世界*1から中学生・来生美樹を攫ってきたのだが、その美樹を奪還すべく同じ世界からやってきた小川健太郎に敗れたのだった。
魔王の「継承」がうまく行かず、来生美樹はその力に目覚めないまま小川健太郎と共に行方不明となった。魔王の腹心である「魔人」達は、魔王ガイの遺志を継いだ「人類共存派(魔人ホーネット派)」、そしてガイ以前の悪辣な魔王の時代を良しとする「人類殲滅派(魔人ケイブリス派)」に別れ、内戦状態となった。
そして『ランス10』に至り、ついにホーネットはケイブリスに囚われ、人類殲滅派の勝利という形で魔界の内戦に終止符が打たれた。ケイブリスはすぐさま軍を再編し、人類に対して全面戦争に打って出た。
人類の未曾有の危機にあってなお、それぞれの国家は権利を主張して足並みが揃わず、緒戦は有効な反撃ができないままの大敗北となった。そこで、これまでの冒険で人類の王族・代表者すべてに知己と信頼を得ていたランスが人類軍の総司令となり、魔物との最終戦争に打って出ることになった。
だが人類側に残された時間は多くない。力で劣る人類は一年とかからず魔物の軍勢に殲滅されつくしてしまうだろうし、人類の死亡率をトリガとして魔王を殺せる力*2すら得られるという「勇者」はついに狂気に囚われ、己の手で魔王を殺すべく、なんと人類の死者を増やすよう暗躍し始める。次代の魔王・来生美樹は今のところその破壊衝動を抑え込むことに成功しているが、もう長くは持たないだろうことが示唆される。来生美樹に眠る魔王の衝動が目覚めてしまえば、やはり人類は滅亡である。

以上は『Rance 10』に至るまでのあらすじなのだが、主人公ランスの初代『Rance』から『Rance IX』に至るまでの冒険についてはほぼ触れていない。それぞれに十数人、あるいは数十人という単位で登場してきた人類側のキャラクタが一同に会するさまは、あるいは『水滸伝』のようですらある。30年にも渡って煮詰められてきたランスの世界は、その時間に違わぬ強度と濃度を持っているのに、大雑把で、ふざけていて、そして途方もなく魅力的だ。そんな世界の一癖ある面々が集合し、そいつらに負けないほど癖の強いランスの指揮のもと人類の最終決戦に臨んでいく。これは30年に渡って続くシリーズの集大成であり、最上級のエンターテイメントである。

システム

f:id:gkawasaki:20180508015945j:plain
アリスソフトのゲームに違わずかなり独特なシステムを積んでいるが、基本的に

  1. 国家ごとのリーダーを選出し、部隊に配置する
  2. それぞれのリーダーが持つスキルを駆使し、戦う

だけで話は進んでいく。総勢数百人にも及ぶ仲間はそれぞれ2つのスキルを持っており、それが強い者も弱い者も、あるいは一般兵のようなモブも混じっているが、いくらかのカードの入手はランダムになるため、ある程度手札の中でやりくりしていく必要はある。

f:id:gkawasaki:20180508015919j:plain

管理すべきリソースは基本的に部隊のことだけで、全体的に直感的に進められる。戦闘の難易度は初見だと厳しく、ギミックを織り込んでいればある程度楽になるようになっているが、戦闘に敗北してもリトライは容易い。シンプルだが歯ごたえのある好バランスである。ただし意図的なものかは不明だが味方の使う状態異常が異様に強く、困ったら相手を毒にしてしまえば何とかなる。「戦闘力は低いが相手を毒にする確率が高い」という一見サポートのようなメンバーは、ランダムに左右されず序盤で手に入る。

お話

f:id:gkawasaki:20180508020605j:plain

ランス達の戦いの結果、あるいは選択の結果によりエンディングが分岐する。守るべき人類が滅亡してしまえば終わりだし、戦争にけりをつけず逃げ出しても終わりである。あまりにも強すぎる敵を相手にエンディングすら迎えられないこともあるかもしれない。この手のゲームにありがちな「2周目にパラメータ引き継ぎ」というものは無いが、たどり着いたエンディングの数に応じて次周以降でいくらかのボーナスは付与されるため、周回を重ねていればいずれはベストエンディングとされるAエンドにたどり着ける。
そして特定の条件を満たしたうえでAエンドにたどり着くと、真の最終編がアンロックされる。その結末はもちろんプレイヤーの手で確かめて欲しいのだが、筆者は達成感と充実感に包まれ、ちょっとした喪失感があり、そしてこのゲームをさらに周回する気力を失ってしまった。残るのは「ありがとう」という気持ちだけである(変なレビューだ)。

実のところ筆者もシリーズすべてを通して遊んだわけではないのだが、本作のシナリオは全体的に『戦国ランス(ランス7)』で起こった事件から派生する形で繋がっており、いきなり本作から始めても登場人物の行動がよくわからないかもしれない。従って可能なら『戦国ランス(ランス7)』からでもプレイしておくことを勧めたい。ゲームシステムがすべて異なるので飽きはこないはず。
なお本作の原型ともいえる『鬼畜王ランス』は現在フリーとなっており、簡単に入手できる。20年も前のゲームなので今では多少古臭い感じはするが、中年のゲーマーなら誰でもプレイしたことのあるアダルトゲームの金字塔なので、興味があったら遊んでみるのも良いかもしれない。今では光の当たることの少なくなったアダルトゲームであるが、ランスシリーズを通してその歴史の一端を垣間見るというのも一興だろう。

*1:我々が住んでいるこの現代によく似た世界

*2:人類の50%が死亡することでこの力を得られる